Xperiaが唯一、iPhoneに負けたと感じたカメラ機能「ライブフォト(Live Photos)」。
今年の頭から使い続けているXperia z3。今でも満足行くレベルで久々にいい買い物をしたと納得の一品である。なのでiPhoneが最新になったと世間が騒いでいても別に欲しいとも思わない。むしろ機種変するときはXperia Z5もしくは今後発売されるであろうZ6を選択するだろう。(結局Z5にし
今年の頭から使い続けているXperia z3。今でも満足行くレベルで久々にいい買い物をしたと納得の一品である。なのでiPhoneが最新になったと世間が騒いでいても別に欲しいとも思わない。むしろ機種変するときはXperia Z5もしくは今後発売されるであろうZ6を選択するだろう。(結局Z5にし
先日記事にしたとおり、iPhone5Sを全くと言ってイイほど使わなくなったので買取業者に売りに出してきました。以下は備忘録として買取業者に売りに出す際の注意ポイントをまとめておく。1.ネットワーク利用制限についてチェック最初に行わなければならないのがネットワーク利用制限について確認する
不要となった周辺機器やスマホの機種変更などで不要となった端末を処分したいってなると、もっぱら私はソフマップへ持っていって買取をしてもらってます。店舗での買取は、即金払いなのでその場で現金を手にできるのが超うれしいですよね。そろそろ私の持っているiPhone5S(ゴールド)も使わなくなってきたの
11月18日に「iOS8.1.1」のアップデートがあったばかりですが、1ヶ月も経過しない12月10日には「iOS8.1.2」のアップデートが公開されました。ちなみに表示上では「27.9MB」となっていますが、実際は1GB弱の容量がダウンロードされていますので、アップデートする際には1GB近く
iPhone5になってからスローモーションの撮影ができるっていうのはAppleもアピールしていたので知っている人も多いと思うが、今回はあまり知られていない「タイムラプス」についてレビューしてみる。
iPhoneのiOSが「8」にアップデートされてもまだセキュリティ面では不安があるようですね。iPhone5Sからは指紋認証も搭載され、ロック解除をする際、他人が解除をして情報をのぞき見るのは難しいって思うでしょ?ところが、ある部分についてはセキュリティがザルということが分かりました。
昔利用していた、画面の割れたiPhone4のSIMカードは既に無効となっているのですが、果たして無効になったSIMカードでもiPhoneは利用できるのかどうか?実験してみました。無効化されたSIMカードでiPhoneをセットアップまずは初期化されている状態で、iPhone4の電源を入れてみる
2014年11月18日にiOS8の最新アップデート(8.1.1)が正式リリースされました。結構こういったアップデートって言うのは、あんまり急いでやっちゃうと痛い目にあうことが多いので、情報収集してからやった方がいいのだが・・・私の場合は、即座にアップデートっす。ちなみに、先日、Win
もう既にiPhone6/Plusが店頭に並んでいるので、今更という感が否めないが、発売当初に店頭で今持っている206SHと大きさを比較してみたのでアップします。206SHはiPhone6よりデカかった!左から「AQUOSPHONE Xx 206SH」「iPhone6」「iPhone5」。
私が地図アプリとして利用しているのは基本的に「Google Map」だが、スケジューラーに記載していた住所をタップすると起動したのは、Appleが提供する「マップ」だった。まぁ、基本的にGPSを使ってナビしてくれるからどっちでもイイか的な感じでマップを見ながら進んでいくと・・・どうも違う。