050plusの通話品質はビジネス上、運用可能かあらためて試した結果をレビューしてみる。
過去(2012年11月)に050plusについての検証記事を公開したとおり既に解約をしていましたが、今回どうしても仕事上で個別の電話番号が必要になり「050plus」を再度導入したところ、思いのほか品質が良くなっていました。ということで、今回は050plusの申込み手順から使い勝手、
過去(2012年11月)に050plusについての検証記事を公開したとおり既に解約をしていましたが、今回どうしても仕事上で個別の電話番号が必要になり「050plus」を再度導入したところ、思いのほか品質が良くなっていました。ということで、今回は050plusの申込み手順から使い勝手、
この記事に書いてること仕事用の電話番号として、Skypeは結構優秀。ただし、発信者番号通知ができないので着信専用ということであれば音質も良くて素晴らしいということ。Skypeはビジネスに最適なIP電話!最近、職場でのプロジェクト用に専用の電話番号が
Googleドライブはパソコン、タブレット、スマホ、全てのデバイスから同じファイルを見ることができるクラウドストレージサービス。(同様のサービスはたくさんあります)基本的にクラウド上にデータを保存するので、普段は意識しませんが、稀にデータの保存先はどこ?ってなる時があります。
「そろそろ格安SIMか他のキャリアにMNPしちゃおっかなー」なんて思ったときにふと疑問に思うのが、キャリアをMNPで乗り換えるために途中解約をしたら機種代金(端末代)の残債分ってどうなるんだろう?契約時に機種を一括支払いしていればそんな疑問も湧かないのだろうが、たいていの場合は24回
自慢じゃないがソフトバンクの支払は毎月遅れて支払ってきていた私。だけどXperiaの端末はソフトバンクの謎の甘い審査でしっかりと契約はできている。巷じゃ携帯料金には端末の分割支払が含まれているから、支払が遅れてしまうと個人の信用情報に傷が付いて今後のローン契約に悪影響が出
最近のスマホはカメラ機能の性能が高くなり、非常に綺麗な映像でムービー撮影が可能になっています。「Xperia(エクスペリア)シリーズ」では発熱問題はあるものの4K動画撮影が可能で綺麗な映像を楽しむことが出来ます。せっかく4Kで撮影したのだから大画面テレビで見たいと考えるのは世の常です
iPhone5になってからスローモーションの撮影ができるっていうのはAppleもアピールしていたので知っている人も多いと思うが、今回はあまり知られていない「タイムラプス」についてレビューしてみる。
本記事は2014年10月に投稿した内容ですが、現在のAndroid端末にも適用できるかもしれませんので、スマホの電源が入らないという場合はぜひお試しください。契約してから1年以上が経過した「AQUOSPHONE Xx 206SH」が最近調子が悪い。(まぁ、専らiPhone5sをメインに利用し
やってみた系の企画として検証した「auの料金を滞納し続けるとどうなるのか?」。未払いのままでいると、いつ回線が停止して、その後どうなるのかを経験者がすべてを解説します。
以前「050plusアプリの通話音質はクソなのか検証してみた」で記事にした通り、NTTコミュニケーションズが提供している050plusの通話音質はとても良いとは言えないものでした。今回は、実際に私の会社でも導入しているIP電話サービスのブラステルについて紹介をしたいと思います。ブラステルのIP通話