TVerアプリなかなかいいじゃないっ!見逃した番組をスマホで視聴
先日からサービスが開始された「TVer(ティーバー)」。このサービスはテレビ番組をいつでも好きなときに見れちゃうって言うなんともステキなサービス。見逃してしまった、録画をし忘れてしまった番組をスマホやWebで視聴できちゃいます。在京民放5社(日本テレビ放送網株式会社、株式会社テレビ
先日からサービスが開始された「TVer(ティーバー)」。このサービスはテレビ番組をいつでも好きなときに見れちゃうって言うなんともステキなサービス。見逃してしまった、録画をし忘れてしまった番組をスマホやWebで視聴できちゃいます。在京民放5社(日本テレビ放送網株式会社、株式会社テレビ
スマホでは、ほとんどアプリを使って作業をすることが多いのでChromeブラウザのアプリで検索するってことはあまりないのだが、最近、Chromeブラウザを起動してホームページを見ていたところなんか良い意味での違和感を感じた。それはテキスト上でちょっとタップすると、タップした部分の単語を範囲指定
私が通勤時間中に必ず起動するニュースアプリは「Smart News」。このアプリはいまや定番中の定番といっても過言ではないが、やはり弱点があります。それは、記事をクリップ保存することができないこと。この機能がないのは結構イタいんですよねぇ。この記事はあとでじっくりと読みたいから、保
みずほ銀行がLINEと連携して、残高照会や入出金履歴の確認ができるサービスを10月15日から開始しました。みずほ銀行の公式キャラクターのスタンプを送ると、お持ちの口座の残高などをメッセージで教えてくれるみたいだが、色々とセキュリティをつつかれているLINEと連携するって言うのはどうなん
アイデアメモアプリとして過去に記事にした「Evernote」と「OneNote」。この二つはどちらも優越付けがたいくらい優秀なアプリだと思う。私個人の利用方法としては、どちらもスゴすぎるアプリなので、どっちかひとつに絞って利用するのでは無く、用途に応じてそれぞれのアプリを利用している
紙媒体を複合機を使ってデジタルデータに変換するっていう時代は今や昔のこと。今はもうスマホのアプリで簡単にできちゃうんです。書類やカタログなど印刷された紙をスマホを使って手軽にデジタル化するには、以前紹介したEvernoteが提供しているスキャナーアプリ「Evernote Scanna
パソコン上の画面全体や画面の一部を撮影する「スクリーンショット(画面キャプチャ)」。このスクリーンショットって結構仕事上で使うんですよね。例えば、マニュアルを作成するときや、Web制作の際の画像素材、取引先に画面イメージを伝えるために、など様々なシーンで作業する必要があります。以前、画
主婦層に人気のフリマアプリ「メルカリ」。ITにとてつもなく弱い私の妻がどっぷりとハマっています。ヤフオク派の私にはちょっと理解できないが、ヤフオクとメルカリを比較しながらなぜハマるのかを分析してみる。
先日、GOOGLEマップのアプリがアップデートされ「タイムライン」という新機能が付きました。数日前にニュースサイトなどで話題になってたので私も試してみたくGOOGLEマップのアプリを起動するもタイムラインというメニューはどこにもないのだ。「アップデートがされてないんだな」と思いGOO
会社で利用している複数台のWindowsPC。メインPCはデュアルディスプレイで快適に業務をこなしているのだが、問題はメイン機の隣に置いているノートPC。このノートPCを操作するには、いちいちマウスを持ち替えて、文字を入力するにもノートPCの方に手を移動させてカタカタと入力しなければならな