ATOKリフレッシュナビであなたの疲労感をチェックしてみよう!

日本語入力ソフトATOK

私が長年愛用している日本語入力ソフト「ATOK(エイトック)」。
先日、Windows用のアップデートプログラムが配信されていたのでアップデートをしてみたところ、新機能が搭載されていたのでちょっとだけ紹介しちゃいます。

新機能ATOKリフレッシュナビ

ATOKリフレッシュナビ

アップデート適用後、その機能に全然気づかなかったのですが、しばらくデスクワークをやっているとWindowsデスクトップの右下になんか邪魔なアイコンが出てくるようになったので、クリックしてみると・・・

ATOKリフレッシュナビ

おぉ、「ATOKリフレッシュナビ」なる画面が!

なんと現在の疲労感のスコア?が表示されちゃってるじゃないですか!
ATOK上で言うと、もう20時頃には疲労感がピークになっているようですね。ホントは朝出勤したときから疲労感はピークだったんですけど・・・

「疲労感」以外に「入力文字数」や「入力ミス回数」とか色々とタイピングに関する情報が表示されているので何気にオモシロいっす。なんかライフログアプリみたいですね。
ただ、「指の移動距離」って必要なんだろうかとちょっと疑問。。。

TOP