AUTHOR

GeekPost管理人

  • 2013年11月18日
  • 2021年1月9日

MacやAndroidでの日本語入力なら「ATOK」でしょっ!

日本語入力ソフト「ATOK(エイトック)」って知ってますか? 私は10年以上前から、仕事用のWindowsでは「ATOK」を利用しているのでもう離れられません。 日本語入力ソフトのことを「Front End Processor」を略して「FEP(フェップ)」と 言います。FEPと言えば、Windowsでいうと「MS-IME」や「Google日本語」が無料で 使えるので有名ですが、日本語変換精度が悪 […]

  • 2013年11月18日
  • 2021年1月9日

ソフトバンク・ウィルコム・イーモバイル3社間の通話料が無料に!

2013年11月13日にソフトバンクがついに発表しましたね。ソフトバンクのグループ会社である「ソフトバンクモバイル・ウィルコム・イーモバイル」の3社間での通話料が無料になると。 ソフトバンクは、2010年に倒産しかけたウィルコムを傘下にし、2012年にイーモバイルを買収(正確には親会社のイー・アクセス)し、通信3キャリアを保有していましたが、エンドユーザーへのメリットというのがイマイチでてきていま […]

  • 2013年11月4日
  • 2021年1月20日

JINS PC(度入り)ブルーライト50%カットのレビュー

私は仕事柄ほぼ一日中、パソコンを見ている。 朝起きるとドライアイのため目がゴロゴロ、そして疲れ目からか目が重い。 これも全ては「ブルーライト」の影響か!? ってことで今話題の「JINS PC(ジンズピーシー)」を購入してみました。 度入りのJINS PCは10日待ち! 以前も記事にしたが私は極度の近視です。 普通のJINS PCを購入しても結局見えないので、度入りにしないといけないのだが、 度入り […]

  • 2013年11月3日
  • 2021年1月9日

ブラステルなら携帯との通話料5.5円/30秒の業界最安値!

IP電話アプリで格安通話を実現させるブラステルはどうだ!?で記事にした通話料を劇的に安くするIP電話の通信会社「ブラステル」が、さらに安くなりました。 以前は1分18.4円(これでも充分安い)でしたが、今回は1分11円! ソフトバンク・au・ドコモの携帯各社通話料金を比較してみた。でも書きましたが各キャリアからの通話料というのは1分42円ですので約4分の1まで削減ができます。 050番号が無料付与 […]

  • 2013年10月28日
  • 2021年1月9日

iMac(Late2006)はMavericksにメジャーバージョンアップできるのか?実験してみた。

2013年10月に発表されたMac用のOS「OS X Mavericks(マーベリックス)」。いろいろと細かい機能アップがされて使いやすそうに思えるこの「Mavericks」の中で私が特に興味を持った機能は「iCloudキーチェーン」と「マルチディスプレイ」である。 従来パスワード管理は有料のアプリを使って管理してきたが、このiCloudキーチェーンを使うことでiMac、iPad、iPhone上で […]

  • 2013年10月4日
  • 2021年1月9日

iPhone5S/Cランニングコスト・端末料金比較!

都内でのiPhone5Sの状況はどんなもんかなって思って、昨日ヨドバシカメラAKIBAへ行き、価格調査をしてきましたのでレポートします。 さすがヨドバシ!iPhone各社の価格比較表を出してました! 写真右のランニングコスト比較については、ドコモが200円ほど安いです。 2年間で計算すると4,800円の差がでますね。(あんまり大きな差ではないかな) iPhone5S/Cの各社端末料金比較 上の写真 […]

  • 2013年10月2日
  • 2021年1月9日

スタイラスペン「Su-Pen」と極細の「Jot」使い勝手比較

iPadなどのタブレットで手書きメモなどをとる際に重宝するのがスタイラスペン。 以前、スタイラスペンは極細が良いのか、太めが良いのか?で記事にしたように極細タイプの「Jot」を使っていますが、以前から気になっていた「Su-Pen」をついに購入したので使い勝手の比較をしてみたいと思います。 このSu-Penは、私が応援しているMetaMoji社が開発したスタイラスペンです。 【開発者のメッセージ】・ […]

  • 2013年10月1日
  • 2021年1月9日

電子書籍購入時のメリットとデメリットとは?

 Amazon社が提供する電子書籍デバイス「Kindle(キンドル)」。  現在ではiOS、Android向けの「Kindle」アプリも提供されていて  日本国内でも電子書籍が爆発的に普及されてきました。  ですが、この電子書籍は便利な反面、落とし穴もあるのでご注意を。  今回はKindleを中心にお話しします。 電子書籍のメリットはたくさんあります。 まずは、Kindleで電子書籍を購入した際の […]