【快適すぎる】車内の後部座席にデスクを設置して、リモートワーク環境を構築してみた。
定期的に母親を病院に連れて行くことがあり、治療中にはいつも一人で3〜4時間程度は待つことになります。その時に喫茶店で仕事をしてもいいのだが、テーブルは狭いし、タバコが吸えないので喫煙者にとっては苦痛だし、なんと言ってもコロナの感染リスクがあるので長時間は居たくない。そこで、この待ち時間を快適
定期的に母親を病院に連れて行くことがあり、治療中にはいつも一人で3〜4時間程度は待つことになります。その時に喫茶店で仕事をしてもいいのだが、テーブルは狭いし、タバコが吸えないので喫煙者にとっては苦痛だし、なんと言ってもコロナの感染リスクがあるので長時間は居たくない。そこで、この待ち時間を快適
待ちに待った2020年12月31日。ついにこの日がやってきました。今年1月1日からはじめた「金運貯金箱」を開封する日です。カレンダーに記された金額を毎日貯金していくことでなんと17万円も貯まるという貯金箱。そして、本日最後の「100円」をこの金運貯金箱へと入れました。通常の
髪の毛やちょっとしたゴミを掃除するのに便利なのが「コロコロ」と呼ばれる粘着クリーナー。おそらく一家にひとつはあるんじゃなかろうか。わが家では頻繁にこのコロコロを利用するのだが、一般的なコロコロの不満点というのがシートの剥がしにくさ。爪でカリカリして剥がすと、途中で破れてボロボロに。このシート
家庭用の高圧洗浄機として有名な「ケルヒャー(kaercher)」。わが家でも玄関前や庭先をスッキリさせるために「K3サイレントベランダ」を購入したので、その使用感やダメなポイントなどをぶっちゃけレビューしていきます。ケルヒャーK3サイレントベランダぶっちゃけレビュー「K3」「K4
我が家の前にある駐輪場は、抜いても抜いても生えてくる忌々しい雑草が生い茂ります。雑草を隠すためにタイルを敷き詰めても隙間から大量の雑草が生えてしまい、いい加減イヤになってきます。雑草を抜いても生えてくるのであれば、もうそのままにしちゃえってことで放置していたらこんな状態に。。。。やっ
超がつくほどの面倒くさがり屋な私でありますが、実はキレイ好きで部屋の掃除をするのが大好きです。そんな私が数ヶ月前に何気なく入店したビックカメラで一目惚れして購入したのがKARCHER(ケルヒャー)のフロアクリーナーFC 3D。簡単に言っちゃえば「水拭き専用の掃除機」です。今までは、モップ
昨年に申し込んでいたことをすっかりと忘れていた「ZOZOMAT」。つい先日、「もうすぐ発送します」とメールがきて思い出しましたが、メールをもらってもZOZOMATってなんだっけ?状態。以前、レビューした「ZOZO SUIT」では体系測定でしたが今回の「ZOZOMAT」は足の詳細サイズを測定す
最近、「捨てようと思ってたコートがよみがえった!」とSNSでバズっていた無印の洋服ブラシ。私も3年ほど愛用してきたお気に入りのピーコートがもうみすぼらしくなってきたため捨てようと思ってましたが、洋服ブラシで蘇るんだったら試してみようと購入してみました。残念ながら近所にある無印2店舗に行き
2020年が始まり、あっという間に1月も終わろうとしていますね。みなさんは「今年こそはっ!」と今年からはじめ続けていることはありますか?なかなか長続きができないズボラな私は、今年こそは貯金額を増やそうということでこの「金運貯金箱」を買ってみました。この金運貯金箱、指示通りに毎日コツコツ
手元の文字が見にくくなったのは40歳を超えた頃からだろうか・・・アラフィフになった現在、以前にも増して老眼が加速してきました。しかも超がつくほどの近視というダブルパンチ。書類にサインをしたり送付状を書いたりする時には、老眼が酷すぎて文字が書けないという最悪な状態になってきたので、「ハズキルー