スマホの携帯料金を滞納・踏み倒したブラックリスト入りした人でも契約審査に通過する格安SIMキャリアはどこか?
この記事に書いてること携帯料金の未払い(不払い)情報は2つの協会で情報共有されているため、料金を支払っていない状態でキャリアを変更することはできないが、できるキャリアもあるということ。スマホの料金形態はパケット代が固定となっているので、月々の料金が高くなる
この記事に書いてること携帯料金の未払い(不払い)情報は2つの協会で情報共有されているため、料金を支払っていない状態でキャリアを変更することはできないが、できるキャリアもあるということ。スマホの料金形態はパケット代が固定となっているので、月々の料金が高くなる
早いもので2016年になってからもう3月です。卒業シーズンですねぇ。ホントこの時期は、通信キャリア各社が騒がしくなる時期で、週末になるとどのショップもお客さんで一杯です。これは本日、ちょっと寄ってみたドコモショップの待ち人数。なんと「34人」って!Σ(゜д゜こんな待ち人数だと今受
昨年末まで、私と妻がソフトバンクで娘はau、自宅のネット回線はNTTフレッツ光とキャリアがバラバラだったのだが、量販店でやっていたキャンペーンに惹かれてすべてをソフトバンクに切り替えてみたわけなのですが・・・MNPした当月、翌月は解約料やら事務手数料やら結構かかってたので正確なコスト比
さて、先日料金プランなど詳細がリリースされた「ソフトバンクでんき」。2016年1月28日から申込み受付が開始されていましたが、スッカリ忘れていたので慌てて昨晩申込みをしたのでレポートしてみる。(別に慌てる必要はまったくないんですけどね・・・)申込みには電気代の請求書を手元に用意する必要
スマホの爆発的普及によって通信キャリア各社のビジネスモデルは通話料の課金ではなく、パケット通信のデータ容量で課金していくモデルにかわってきました。そんな中、われわれユーザーとしてはいかにしてパケット通信の容量を抑えていくか、データ通信容量制限内に抑えるかが重要になってきます。速度制限
ついに本日、電力の自由化に伴って告知してきた「ソフトバンクでんき」の具体的なプランを発表しました。ソフトバンクは東京電力と業務提携しているので、電力のおおもとは東京電力だろうから電気の提供力については問題ないでしょうけど、気になるのは料金設定はいくらなのか?そして乗り換えることでどれだけ得す
ソフトバンクには「スマ放題」と「スマ放題ライトプラン」があって、どちらも通話し放題で、データ通信も規定の通信量までは制限無く利用ができるというプランであります。私も通信コストを削減しようと格安SIMと比較をしつつ、通話料のことを考えて、機種変更時にこの「スマ放題」に契約を切り替えたわけです。
先日、妻のiPhone5を最新のiPhone6S Plusに機種変更しようとケーズデンキに立ち寄ったときに色々と提案を受けて、それがかなり魅力的だったので我が家の通信環境をまるごとソフトバンクに乗り換えることに。今回はそのレポートをしてみる。通信環境をすべてソフトバンクにすることでの
「そろそろ格安SIMか他のキャリアにMNPしちゃおっかなー」なんて思ったときにふと疑問に思うのが、キャリアをMNPで乗り換えるために途中解約をしたら機種代金(端末代)の残債分ってどうなるんだろう?契約時に機種を一括支払いしていればそんな疑問も湧かないのだろうが、たいていの場合は24回
上の画像は妻のiPhone5の毎月支払っている料金である。(端末料金はすでに支払い完了済み。)以前記事にしたとおり、毎月課金されちゃっていた「テザリング」のオプションサービスを解約するために先日ソフトバンクショップに行ってきました。このテザリングオプションを解約することで毎月の利用料金