iPad手書きメモアプリはどれが最強か比較してみた!【随時更新】

ipadとシステム手帳

システム手帳のようにiPadを使いたい!

せっかく買った「iPad」「iPad mini」を有効活用出来ていない人も多くはないと思います。ただ単にネットサーフィンやメールチェックをしたり、電子書籍をみるだけにとどまっていてはこのiPadは宝の持ち腐れじゃないでしょうか?

ビジネスシーンで役立たせるためには、システム手帳のような使い方が最も有効活用しやすいはず。例えば商談中の議事録作成やミーティング中の議事録作成などで活用することができればiPadの存在意義が出てきますよね。

システム手帳の便利なところは、パッと開いてパッとメモする、そして過去のメモをすぐに確認できるところにあると思います。一方、iPadだとアプリはパッと起動するが文字入力をする際に手間取ってしまいます。

この文字入力の手間がもっと簡単になれば、iPadは最強のシステム手帳へと変身するはず。しかもiPadであれば、システム手帳の様に専用用紙を購入する必要がないからコスト的にも割安となります。

そこで、おすすめなのが「手書きメモアプリ」です。

ApplePencilで文字入力

手書きメモのアプリを使うにあたっては、指で手書きをするよりも、専用のスタイラスペンがあると更に効率が高まります。ですが、最近ではApplePencil対応のiPadも増えてきたので、スタイラスペンよりもApplePencilの購入を強くおすすめします

(随時更新)おすすめ最強「手書きメモアプリ」はどれか?

現在、AppStoreで販売されている手書きメモアプリは、数年前と比べても非常に多くの種類が出てきているため、いったいどの手書きメモアプリが使いやすいのかを比較していきます。

Microsoft OneNote(マイクロソフト ワンノート)

OneNote
みなさんご存じのマイクロソフト社が開発する無料のメモアプリ「OneNote」。最近Apple社の勢いに負けているようなイメージのMicrosoftですが、このOneNoteはインターフェイスも良く、使い勝手最高のアプリに仕上がっていると個人的には思っています。

手書きメモアプリを徹底的に活用しようとした場合、あらゆるデバイス(iPad/iPhone/Android端末/Windows/Mac)でも同じアプリを使ってすべての手書きメモデータを同期して欲しいという要望が出てきます。このOneNoteは、それを満たしてくれる数少ない手書きメモアプリですね。

OneNote評価

アプリ名AppStore価格ダウンロード総合評価
Microsoft無料Microsoft OneNote – Microsoft Corporation★★★★★
OneNoteレビュー記事

Planner(プランナー)

手書きメモアプリ「Planner」アイコン

「Takeya Hikage」さんが開発したiPad限定の手書きメモアプリ。スケジュール手帳にメモを書き込んでいくという非常にシンプルな設計で、マメな人であれば付箋やマスキングテープを貼ってデコレーションするというシンプルな設計。とにかくスケジュール帳への書き味はバツグンです。

Planner評価

アプリ名AppStore価格ダウンロード総合評価
Planner for iPad無料Planner for iPad“>★★★★
Plannerレビュー記事

Metamoji Note(メタモジノート)


一太郎やATOKで有名なジャストシステムの創業者である浮川さんがスピンアウトして設立したMetamoji社の手書きメモアプリ。(旧:NoteAnytime)昔の名称の方がカッコイイ感じがしたんだけどなんで変えちゃったんだろうね。

Metamoji Note評価

アプリ名AppStore価格ダウンロード総合評価
Metamoji Note960円MetaMoJi Note – MetaMoJi Corporation“>★★★★
Metamoj iNoteレビュー記事



Noteshelf(ノートシェルフ)

noteshelf
開発会社はシンガポールのFluid Touch Pte. Ltd.。個人的にデザインはあまり好みでは無いが使い勝手はGood!

Noteshelf評価

アプリ名AppStore価格ダウンロード総合評価
Noteshelf1,200円Noteshelf – Fluid Touch Pte. Ltd.★★★★
Noteshelfレビュー記事

UPAD 3(ユーパッド3)

upad3
PockeySoftという開発会社。なぜかWEBサイトもなく、(https://www.pockeysoft.com/ は現在アクセス不可)サポートメールはgmail。なんか不安ですね。※現在はバージョンアップがされて「UPAD V」になっています。

UPAD 3評価

アプリ名AppStore価格ダウンロード総合評価
UPAD V1,200円UPAD V – PockeySoft★★★
UPAD 3レビュー記事

7notes for iPad(セブンノーツ フォア アイパッド)

7notes
これもMetamoji社の手書きメモアプリ。手書きしていきながら日本語変換をしていくタイプなのでメモをしながら清書する感じ。これを使うのであればキーボードを利用した方が良さそう。

7notesはiOS11公開時に提供終了となり、現在は後継製品の「7notes SP」となっています。

7notes for iPad評価

アプリ名AppStore価格ダウンロード総合評価
7notes SP(後継製品)480円7notes SP – MetaMoJi Corporation★★
レビュー記事

Bamboo Paper – ノート(バンブーペーパーノート)


INTUOSなどのペンタブレットで有名なwacom(ワコム)社が開発した手書きメモアプリ。無料なのであまり文句は言えません。


Bamboo Paper評価

アプリ名AppStore価格ダウンロード総合評価
Bamboo Paper無料Bamboo Paper – Wacom★★
Bamboo Paperレビュー記事

Penultimate(ペナルティメイト)


アイデアメモアプリで有名なevernote社の手書きメモアプリ。専用のスタイラスペン「Jot Script」を使うことで最強の手書きメモとなるらしいが、個人的にはナシかな。

Penultimate評価

アプリ名AppStore価格ダウンロード総合評価
Penultimate無料Penultimate – Evernote★★
Penultimateレビュー記事



GoodNotes 4 – メモ&PDF(グッドノーツ4)

goodnotes
Time Base Technology Limited社(国は不明)のアプリ。960円もするのだがそこまで?って感じる手書きメモアプリ。これを買うのであれば「Metamoji Note」を買った方が良いかも。

GoodNotes 4評価

アプリ名AppStore価格ダウンロード総合評価
GoodNotes 4 – メモ&PDF960円GoodNotes 4 – Time Base Technology Limited

※2020/07時点 GoodNotesはバージョン5のダウンロードのみとなっています。
GoodNotesレビュー記事


  • まずはメジャーどころの手書きメモアプリを掲載しますが、随時更新していくので参考にして欲しい。
  • 各種iPhone用のアプリもあるが今回はビジネス(商談議事録作成など)的に役立つアプリを比較しています。
  • ちなみにこの手書きメモの「総合評価」は独断と偏見で決めた評価となるので、この評価が全て正しいというわけではないので悪しからず。
    TOP