Macの「.backupbundle」が削除できない場合にファイルを削除する方法
Macの便利なバックアップ機能「TimeMachine」。ただ、長年バックアップをしてくると容量が大きくなり、バックアップデータを他のディスクに移動したりすることがあると思います。そうなると、従来のディスクに保存していたバックアップファイル「.buckupbundle」は不要にな
Macの便利なバックアップ機能「TimeMachine」。ただ、長年バックアップをしてくると容量が大きくなり、バックアップデータを他のディスクに移動したりすることがあると思います。そうなると、従来のディスクに保存していたバックアップファイル「.buckupbundle」は不要にな
宝の持ち腐れとなっていたMX Master3 for Mac以前、量販店でMX Master 3 for Macが特価販売をやっていたので思わず購入。「for Mac」というからには、以前のMX Master 2よりも相当相性が良いんだろうと期待をしていたものの、実際の使
今回は、OSの進化とともに、iPhone側の設定などが変わってきて、昔のように簡単にはできなくなったというお話。原因がわかってしまえば、簡単なんですけどね。Macに取り込んだCD音楽をiPhoneへ同期先日、妻からこんな依頼が。ということで
今回ご紹介するのは、Pavel Kozarek社が販売するアプリ「Magnet(マグネット)」。Macで複数の画面を開いた際に、このウィンドウは右側に配置して、これは左側にとマウスを使ってサイズ調整をしながらレイアウトする作業ってめちゃくちゃ面倒ですよね。そんな時に役立つのが
前回、カメラレンズをガラス用コンパウンドで磨いたところ、結構キレイになったので今回は傷ついたMacbookのディスプレイを磨いてみようと思う。上の写真ではちょっとわかりにくいので、拡大してみると・・・こんな感じで、白っぽく汚れのような傷のようなものがたくさん付いていて
iMacの購入を検討している方にはぜひ読んで頂きたい。iMac歴はかれこれ10年くらいになる私。2年前からは、27インチの5Kモデルを利用し続けていて、いまだに後悔しているのが、「VESAモデルにしておけばよかった」ということ。VESAとはまずVESAとは、テレビやモニターを壁掛けスタ
先日、出張用にと「Macbook Air」2019年モデルのゴールドを購入しました。内蔵SSDの容量は128GBでは、絶対に足りないと言うことはわかっていたので、256GBモデル一択ではあったのですが、メモリ容量を8GBと16GBのどちらにするかについて相当迷いました。結局、納期の問題で「
今回、2-3日だけの帰省予定だったのが延びに延びて、1週間となってしまいました。なので実家で仕事をたっぷりとやらなければならず・・・以前まで使ってたMacbook(12インチ)では、Sidecarが利用できないため、新しくMacbook Airを購入し、iPad Airを利用してデュアルディ
「iPadを持っているけど、あんまり使ってない。」「眠っているiPadを有効活用したい」と思っている人は多いんじゃ無いでしょうか。私もその一人です。そんな悩みを解決してくれるのが、2019年10月にリリースされたmacOS「Catalina」の新機能「Sidecar(サイドカー)」!この
今年の5月頃に購入した「iMac2017 27インチ 5Kモデル」。予算の都合上、5Kモデルの中でも最低スペックで購入したiMacですが、やっぱり数ヶ月も使っていくと不満が出てきちゃいます。AdobeのIllustratorや動画編集ソフト、画像編集ソフトなどを起動させていると、もたつ