Macbookのキズ付いたディスプレイをコンパウンドで磨いてみた。
前回、カメラレンズをガラス用コンパウンドで磨いたところ、結構キレイになったので今回は傷ついたMacbookのディスプレイを磨いてみようと思う。上の写真ではちょっとわかりにくいので、拡大してみると・・・こんな感じで、白っぽく汚れのような傷のようなものがたくさん付いていて
前回、カメラレンズをガラス用コンパウンドで磨いたところ、結構キレイになったので今回は傷ついたMacbookのディスプレイを磨いてみようと思う。上の写真ではちょっとわかりにくいので、拡大してみると・・・こんな感じで、白っぽく汚れのような傷のようなものがたくさん付いていて
iMacの購入を検討している方にはぜひ読んで頂きたい。iMac歴はかれこれ10年くらいになる私。2年前からは、27インチの5Kモデルを利用し続けていて、いまだに後悔しているのが、「VESAモデルにしておけばよかった」ということ。VESAとはまずVESAとは、テレビやモニターを壁掛けスタ
先日、出張用にと「Macbook Air」2019年モデルのゴールドを購入しました。内蔵SSDの容量は128GBでは、絶対に足りないと言うことはわかっていたので、256GBモデル一択ではあったのですが、メモリ容量を8GBと16GBのどちらにするかについて相当迷いました。結局、納期の問題で「
今回、2-3日だけの帰省予定だったのが延びに延びて、1週間となってしまいました。なので実家で仕事をたっぷりとやらなければならず・・・以前まで使ってたMacbook(12インチ)では、Sidecarが利用できないため、新しくMacbook Airを購入し、iPad Airを利用してデュアルディ
「iPadを持っているけど、あんまり使ってない。」「眠っているiPadを有効活用したい」と思っている人は多いんじゃ無いでしょうか。私もその一人です。そんな悩みを解決してくれるのが、2019年10月にリリースされたmacOS「Catalina」の新機能「Sidecar(サイドカー)」!この
今年の5月頃に購入した「iMac2017 27インチ 5Kモデル」。予算の都合上、5Kモデルの中でも最低スペックで購入したiMacですが、やっぱり数ヶ月も使っていくと不満が出てきちゃいます。AdobeのIllustratorや動画編集ソフト、画像編集ソフトなどを起動させていると、もたつ
長年愛用してきた「iMac2011 Midモデル」、まだまだ現役バリバリの機種ですが、やっぱり長く使っていると不満が出てきます。ひとつは、USBポートが2.0タイプなのでSDカードなどからのデータ転送がめちゃくちゃ遅いということ。動画撮影したSDカードからデータを読み込むのに10分以上は待つ
昨年購入したMacbook12インチを使い出してからもうすぐ1年。未だに快適に利用していますが、なんの保護ケースも使っていなかったため表面にちょっとした傷がついてしまいました。そこで、Macbookを保護するためのケースを購入しようとしたが、ケースにすると厚みを帯びてしまいせっかくの軽
長らく愛用してきたiMac(Early2009モデル)がもう限界にきました。ブラウザを開いても遅いし、メーラーと画像編集ソフトなんかを起動するととてつもなく重く、遅いという状態になったので新しくiMacを購入することを決意し、ついに爆速のiMacを手に入れたので全工程をレポートしてみます。
今までメインPCとして利用してきたiMac(Early2009)がそろそろ限界となってきた。SSDにメモリを増設したり、SSDに換装したりとやってきたが、最近では何をするにも動作がモッサリとなってストレスがマックス状態に。なので、いっそのこと最新のiMacに買い換えようと奥さんに