Macbook本体を保護するスキンシールでシルバーからゴールドに色を変えてみたのでレビューしてみる。

昨年購入したMacbook12インチを使い出してからもうすぐ1年。未だに快適に利用していますが、なんの保護ケースも使っていなかったため表面にちょっとした傷がついてしまいました。そこで、Macbookを保護するためのケースを購入しようとしたが、ケースにすると厚みを帯びてしまいせっかくの軽

iMacの爆速環境を手に入れるために行った作業工程を解説してみる。(iMacかminiか?はたまた新品か中古か?)

長らく愛用してきたiMac(Early2009モデル)がもう限界にきました。ブラウザを開いても遅いし、メーラーと画像編集ソフトなんかを起動するととてつもなく重く、遅いという状態になったので新しくiMacを購入することを決意し、ついに爆速のiMacを手に入れたので全工程をレポートしてみます。

マジ便利っ!Macbookの拡張性を確保するエレコム製USB Type-Cアダプター「U3HC-DC03BBK」

Macbookの12インチモデルユーザーには必ず立ちはだかる問題点、それが「拡張性」。このたった一つのUSB Type-Cのポートをどうやって活用するか?そして、満足いくための拡張性をつくるためにはどのアダプターを購入すれば、ムダな出費をせずにすむのか?私自身、相当悩みました。例えば、App

TOP