SONY BKC50を改造してXperia Z2 Tablet用レザーケースを自作してみた!
先日購入した、Xperia Z2 Tablet用のキーボード&ケース(SONY BKC50)があまりにもダメすぎたので、これを改造して自分が納得いく本革ケースを自作してみました。
先日購入した、Xperia Z2 Tablet用のキーボード&ケース(SONY BKC50)があまりにもダメすぎたので、これを改造して自分が納得いく本革ケースを自作してみました。
Xperia Z2 Tablet専用のBluetoothキーボードとケースがセットになったソニーから発売されている「BKC50」を購入してみましたが・・・かなりケースの出来映えが酷すぎるのでどこが酷いかレビューしてみます。
スタイラスペンの問題点iPadなどで手書きメモをしていく上で必要なスタイラスペンですが、過去に「Jot Classic」や「Su-Pen」、普通のスタイラスペンと色々と使い倒してきた私でありますが、どうしても不満な点がありました。(これはスタイラスペンと言うよりも手書きメモア
2年前、Appleストアで一目惚れして購入したNORTH FACEのリュック。そしてかなり使い込みました。さすがAppleが販売するだけあってデザイン性・使い勝手も良く、かなり気に入って使い続けてきましたが、そろそろ限界に近づいてきたのでそろそろ買い換えをすることにしましたので、今まで使ってきた
さて、先日契約をした「ひかりTV(ST-3200)」ですが、しばらくはそのままの状態でディズニーチャンネルを見ているといった使い方で、まさに宝の持ち腐れ状態でしたが、やっとこさ便利な機能を使える状態にしました。ST-3200の録画機能をセットする(準備編)ひかりTVのセットトップボックスの強みは
うちの娘が「ディズニーチャンネル」が見たいっつーことで、テレビにもともと付いていたスカパー!の契約をしていたわけだが・・・画像がショボい。ショボすぎるんです。アンテナを付ければHD画質の番組を見れるらしいのだが、そこまでしたくないし、もっと簡単に、そして割安でCS番組を見れるのは無いかって探
2014年5月28日についに日本国内で発売されたGoogleの「Chromecast(クロームキャスト)を早速購入してみました。この機器の使い勝手、不満点、AppleTVとの違いなどレビューしてみた!
Eye-Fiよりも低価格ということで購入した「FlashAir」ですが、まったくもって使い物にならないんです。。。今回はなぜダメなのかをレビューしてみます。
iPad miniでメールや文章を作成する際、画面上のキーボードだと画面領域が狭くなってしまうため、やっぱり別売りのBluetoothキーボードが欲しいってことでMacbookの様に見える「iPad mini用キーボード」を購入したのでレビューしてみます。購入したのはMiniSuite
量販店やショップでは納得のいくiPhone5S用のケースがなかったので、Amazonで探しに探してやっと見つけました!本革のスウェードケース「BOROFONE」。マジで買って良かった思う一品です。