保護フィルムを206SHに気泡を入れずに貼ってみた。
106SHを利用しているときは保護フィルムなんて貼っていませんでした。。。というのもこのクソ端末にカバーなんかいらねぇなんて思っていたから。で、保護フィルムをはらずに1年、ディスプレイ画面を見るとキレイではあるが、よーく見るとちょっとだけすりキズがありました。パッと見は気づきませんが光があ
106SHを利用しているときは保護フィルムなんて貼っていませんでした。。。というのもこのクソ端末にカバーなんかいらねぇなんて思っていたから。で、保護フィルムをはらずに1年、ディスプレイ画面を見るとキレイではあるが、よーく見るとちょっとだけすりキズがありました。パッと見は気づきませんが光があ
全米で話題となった人気グッズ「Stick-N-Find(ステッカーファインド)」が2013年7月ついに日本上陸!するってことで紹介します。あのiPhoneアクセサリ・アプリ専門サイトの「APPBANK」限定で先行予約を2013年7月24日から開始するそうです。既にAmazonで並行輸入品のステ
最近メタボ対策のために運動にはまってます。先日紹介した「Nike+Running」が非常に良く出来たアプリで106SHをポケットに入れてジョギングやサイクリングをしていたのですが、106SHが悪すぎるのか、Androidが悪いのか、よく落ちるんです。とにかくアプリが落ちるので途中までのランニ
以前、スタイラスペンは極細か太めが良いのか?という記事を書きました。一般的なペン先は太めなので文字を書くには不便だ、だから「Jot」のような極細のスタイラスペンが良い!っていう記事。ですが、このJotも使っていくと分かるんですが、文字を書くのは最高なんですがアイコンをタップしたりする場
パーソナルコンピュータがついにここまで来たかと思わせる「GoogleGlass(グーグルグラス)」。メガネがパソコンになっちゃうとは驚きです。メガネに映像が映し出されるっていうのは、アニメやSFの世界だけかと思っていたけどもうすぐ身近になろうとしています。20年前にはパーソナルコンピュ
iPadを使っててちょっと不満に思うこと。それはキーボードが無いってこと。。。最初っからノートパソコンにすりゃいいじゃんってツッコミを入れられそうだがMacbookを買うのはちょっと高い。だったらiPadがMacbookの代りになったら、それはそれですごいっすよね。Macbookに変身させるキ
タブレットを持ち、手書き入力をする方には重宝するスタイラスペン。このスタイラスペンには大きく2種類あり、ペンの先端がゴム製の様な特殊素材で丸みを帯びた太めのものと、ペン先に透明のプラスチックが付いた極細のタイプ。極細スタイラスペンに軍配が上がる!太めの一般的なスタイラスペンは以前から利
あの日本史上最悪ともいわれた東日本大震災。あの時私は東京の池袋にいて、JR・地下鉄・私鉄すべてがストップしてしまい帰宅困難となってしまいました。震災時になるとやたらと使うのはスマホや携帯なんですよね。(全然回線が繋がんなかったけど・・・)ただ、通話回線ではなく通信回線だけは普通につながったの
以前にも紹介したスマホやタブレットの落下防止グッズ「バンカーリング3」今回はこの商品についてのレビュー記事を書いてみましたが、間違いなくベストバイの商品でしょう!
今年の9月に導入した我が家の「フレッツ ミルエネ」。導入から1ヶ月半くらいは、毎日の様に電力量をチェックしていたものの、電気料金が高くなっていたのは10年前から使っている冷蔵庫が原因というのがわかってしまってからはそのまま放置状態。だって冷蔵庫の電気料を安くするのは買い換えするしかないですか