モバイルバッテリーANKER Asto Miniを買ってみたのでレビューしてみる。
2011年3月11日に起きた東日本大震災の時に購入したモバイルバッテリーがもうへたってきて、すぐに放電してしまうため新しく購入することに。オシャレでコンパクトのAnker製モバイルバッテリー基本的に私がモバイルバッテリーを利用するのはイーモバイルの「Pocket Wifi」だけ。スマホ(20
2011年3月11日に起きた東日本大震災の時に購入したモバイルバッテリーがもうへたってきて、すぐに放電してしまうため新しく購入することに。オシャレでコンパクトのAnker製モバイルバッテリー基本的に私がモバイルバッテリーを利用するのはイーモバイルの「Pocket Wifi」だけ。スマホ(20
うちの奥さんが持っているiPhone5ですが、今使っているケースがダサダサなんです。やっぱりケースっていうのは本体を保護するっていうことも重要ですが、「スマホをオシャレに!」するということも重要ですよね。やっと見つけた本革のレザーケース!やっぱ牛革でしょっ!ということで、ダサイケースとおさらばす
「ステッカーファインドで大切な物を紛失防止!」で紹介したステッカーファインドですが、以前は、キーホルダーや財布など大切な物をiPhoneアプリで探し出すということを例に紹介しましたが、今回はちょっと違った使用例を紹介いたします。駐輪場で自分のチャリを探すのは何気に大変毎朝、通勤時に利用す
iPadなどのタブレットで手書きメモなどをとる際に重宝するのがスタイラスペン。以前、スタイラスペンは極細が良いのか、太めが良いのか?で記事にしたように極細タイプの「Jot」を使っていますが、以前から気になっていた「Su-Pen」をついに購入したので使い勝手の比較をしてみたいと思います。この
iPad miniでメールを打ったり、原稿を作成したりしていると「やっぱりちゃんとしたキーボードが欲しい」って思っちゃうんですよね。画面内にキーボードの画面が表示されると、どうしてもアプリの画面が隠れてしまうのでめんどくさくなっちゃうんです。やっぱ、Bluetoothキーボードでしょ!というこ
iPhone5Sと5Cが発表されて、「やっぱりマイナーバージョンアップだな」とか「今回は見送って次のiPhone6に期待」と思っている人も多いかもしれない。が、今回発表された中で結構注目したいのは「iPhoneケース」だと思う。なにせデザインにとことんこだわりを持っているアップルが手がけたケ
「自炊(じすい)」という言葉をご存じだろうか。数年前から浸透してきた言葉で、漫画本や書籍などをスキャナーでデータ化し、それをパソコンやスマホ、タブレットなどで楽しむということです。ScanSnapは自炊の火付け役!ScanSnapは、自炊という言葉が使われる以前から発売されていて、もともとは
※Eye-Fiを提供していたアイファイジャパン株式会社はすでに解散しております。本記事は過去の内容となりますのでご了承下さい。「デジカメや一眼レフカメラで撮影した画像を簡単にFacebookやtwitterで投稿出来たらなぁ」って思うことないですか?スマホでパシャって撮ればいいだけの話で
AQUOSPHONE Xx 106SHの時から重宝していた「バンカーリング3」。今回の206SHでも使いたいなぁと思っても、また新たに購入するのもアレだしってことで、106SHのを使いまわすことにしました。役に立ったのは100円均一のシール剥がし!ガッチリと貼り付けていたバンカーリン
みなさん、2013年9月10日号の週刊アスキーは購入しただろうか?結構おもしろい付録があったので、ついつい買ってしまいました。NFCディスクが特別付録これはAndroidスマホだけで利用できるものなのでiPhoneユーザーにとってはただの液晶クリーナーにしかならないだろう。NFCと