ウソだろ!サーキュレーターで暖房効率がこんなに上がるのか、扇風機とは格段に違いすぎる!
今まで暖房を付けても足下が寒すぎて扇風機を使っていたが全然効果がないって感じでしたが、このサーキュレーターを使ったところ驚くほどの効果がありました。
今まで暖房を付けても足下が寒すぎて扇風機を使っていたが全然効果がないって感じでしたが、このサーキュレーターを使ったところ驚くほどの効果がありました。
私のMacでの通信速度がやたらと遅い。スペックの問題かと思っていたが、大掃除の時にLANケーブルを交換するということになったことがきっかけで驚愕の事実が!?
今話題の「自撮り棒」ですが、自分を撮影するだけじゃ無くって、他にも色々撮影方法がありそうだったので実際に試して撮影してみました。
NTTが提供しているサービス「ミルエネ」は、家庭内の日々の電力使用量を視覚化するサービスで、機材をレンタルすれば月々432円で利用することができます。【参考ページ】ミルエネ節電対策!フレッツ光で電気代節約【設定方法の解説】FLET'Sミルエネで電気代を可視化して節電につなげてみよう!わが
今話題のBluetooth接続でシャッターを押す「自撮り棒(じどりぼう)」。思ったより安かったので購入しちゃいましたのでiPhoneと一眼レフでの試し撮りを早速レビューしてみます!
先日新型のバンカーリングについて書きましたが、新型のEssentialsが発売されたことで「BUNKER RING3」が安くなってるって思い、さっそくXperiaタブレット用にポチりました。安かったのは「バンカーリング3」ではなかった!!!届いてビックリですが・・・・「3」ではなく、「2」なのか
こんな感じでiPhoneを壊してしまった!!!!っていう経験無いですか?(↑この画像は「iphone 画面割れ」というキーワードで画像検索をした検索結果画面です。)電車の中で、結構iPhoneの画面にスゲーヒビが入ってるのに普通に使ってる人を見かけますが「よくそんな状態で使ってんなぁ」って
スマホ・iPhoneの落下防止グッズとして有名なバンカーリング(BUNKER RING)。以前、バンカーリング3レビュー!間違いなく「買い」が正解!で紹介したようにめちゃくちゃ便利なグッズです。新型バンカーリング(Essentials)にバージョンアップ!バンカーリングは「1」→「2」→「3」と
最近、写真にはまっている私は、外出するときはたいてい一眼レフカメラを持ち歩いているのだが、基本的には私が撮影をするため自分を撮ることは無い。背景をバックに自分を撮影したいときには、三脚が必需品ではありましたが、セッティングが面倒なんですよねぇ。そこでめちゃくちゃ便利なグッズを見つけたので紹
ジム通いを始めたので、モチベーションアップに繋がるグッズが欲しく購入したのが「FUELBAND」!これを装着して1ヶ月間、マジで効果が現れました!使い勝手などについて細かくレビューしてみます。