【続編】LINEMOチャットサポートで再度問い合わせてみた。eSIM再発行に希望の光!
LINEMOのeSIMプロファイルを誤って削除したため、マイメニューへログインが出来ない状況についての続編です。数時間かけてようやく繋がった電話サポートからの回答は「一端、元のキャリアへ戻るしか無い」ということでした。ですが、どうしても納得がいかず、再度LINEMOのチャット
LINEMOのeSIMプロファイルを誤って削除したため、マイメニューへログインが出来ない状況についての続編です。数時間かけてようやく繋がった電話サポートからの回答は「一端、元のキャリアへ戻るしか無い」ということでした。ですが、どうしても納得がいかず、再度LINEMOのチャット
さて、前回記事にしたLINEMOのトラブル対応のため、チャットサポートで教えて頂いたeSIM手続き窓口へ電話をすることになったのですがここでもまた乗り越えなければならない壁に直面したので記事にします。電話窓口は朝10時からということで、10時きっかりにサポート窓口へ電話。
本記事は特にLINEMOの「eSIM」で申し込みをしようとしている人、まさにeSIMを登録しようとしている人に、是非読んで欲しい内容です。2021年3月17日からスタートしたソフトバンクの新ブランド「LINEMO(ラインモ)」が今、大変なことになってます。何が大変かというと・・・eS
現在、iPhone7では「データ定額 5GB(5,000円/月)」のプランに加入しているわけだが毎月20日を過ぎる頃にはソフトバンクの157からこんなメッセージが届く。自宅ではWi-Fiを利用していても、5GBなんてあっという間に使いきってしまい通信速度が「低速」になってしまいます。月末
今年の6月後半にXperia Z3からZ5に機種変更をしたばかりなのだが、あまりにも性能が悪すぎて、悪すぎて、悪すぎて・・・Xperia Z5が最悪だと思う2つのポイントまず、バッテリーの持ちがハンパなく悪い。朝、フル充電の状態で出勤し、夕方にはバッテリー
2016年9月16日に発売が開始されたiPhone7/plus。もうすでに手元に届いてレビュー記事をアップしている人も多いですね。今回の「7」でとても魅力的だと思った機能は、やはり「防水」と「Feclica」に対応したということじゃないでしょうか。iPhoneには、「防水機能が無い」「お
ソフトバンクで提供している「App Pass」というサービスをご存じでしょうか?毎月370円を支払うことで有料アプリが取り放題っていうサービスなのですが、「毎月毎月そんなに有料アプリをダウンロードしないよ」って思っていましたが、実はたった一つのアプリを利用するだけで毎月の料金分の元が取れちゃう
2016年6月24日、本日からソフトバンクでも「Xperia X Performance」が発売されました。が、先日記事にしたとおり今回の「X Performance」は私にとってあまり魅力的では無かったです。それよりも「Z5」の方が激安になっていたので、思わず衝動的にZ5への機種変更を申し
ソフトバンクからいよいよ2016年6月24日に「Xperia X Performance」が発売されます。が、前回記事にしたとおり、今持っているZ3でもいいんじゃ無いかなって感じではあります。ですが、やっぱり新機種が出てくると気になりますよね。そこで、今回、現行機種であるXperia
大手キャリア3社のうち、ドコモ・auの端末に関しては格安SIMがたいてい適応している。だから、解約済みのドコモとauのスマホやiPhoneを持っていれば、激安の通信コストでその端末を利用することは可能。だけど、ソフトバンクについてはちょっと違う。なぜならソフトバンク回線を利用する格安SI