Y!mobile「GL01P」のファームウェアをアップデートして通信速度を改善してみた。
昨年末にY!mobileのGL01Pを格安SIM(IIJ mio)に切り替えてからはや1年が経とうとしています。おかげでデータ通信の料金は毎月1700円弱に抑えることができて年間でおよそ3万円のコスト削減に成功しちゃってます。(現在はプランを変更してさらにコスト削減してます)ですが、こ
昨年末にY!mobileのGL01Pを格安SIM(IIJ mio)に切り替えてからはや1年が経とうとしています。おかげでデータ通信の料金は毎月1700円弱に抑えることができて年間でおよそ3万円のコスト削減に成功しちゃってます。(現在はプランを変更してさらにコスト削減してます)ですが、こ
買って損したと眠らせていた東芝の無線LAN搭載SDカード「FlashAir」。1年以上放置していましたが、プログラムのアップデートがあることを知って早速やってみたところ快適に動作するようになったのでレビューしてみる。
いよいよ国内のXperiaについてもAndroid 5.0へのアップデートについて発表されましたので各キャリアの情報をまとめてみます。
2014年11月18日にされたと同時に、Mac OSの方も「10.10.1」のアップデートが公開されていました。なので、早速MavericksからYosemiteへアップデートを試してみた。
2014年11月18日にiOS8の最新アップデート(8.1.1)が正式リリースされました。結構こういったアップデートって言うのは、あんまり急いでやっちゃうと痛い目にあうことが多いので、情報収集してからやった方がいいのだが・・・私の場合は、即座にアップデートっす。ちなみに、先日、Win
2014年4月22日にAQUOSPHONE Xx 206SHのアップデートが公開されましたが・・・ソフトバンクのホームページに掲載されている情報がなんかおかしいんですよね。平素はソフトバンクをご利用いただき、誠にありがとうございます。この度、ご愛用いただいておりますAQUOS PH
「iMacが欲しい!」っつってヤフオクで買ったiMac Early2009ですが、なぜかフリーズしたり、レインボーカーソルが頻繁に出るようになったのでなんとかあまりお金をかけずに快適化できないかやってみた。
2013年10月に発表されたMac用のOS「OS X Mavericks(マーベリックス)」。いろいろと細かい機能アップがされて使いやすそうに思えるこの「Mavericks」の中で私が特に興味を持った機能は「iCloudキーチェーン」と「マルチディスプレイ」である。従来パスワード管理は有料の
2013年6月28日にソフトバンクより嬉しいお知らせメールが届きました。内容はこんな感じです。<ソフトバンクより>ご利用の携帯電話の最新ソフトウェアが公開されました。下記予定日時にダウンロードが開始されます。最新ソフトウェアへの更新をお願いします。■予定日時2013/6/30