低スペックのiMac2017(5K)を外付けSSDとメモリ増設で爆速化させてみた!低スペックモデルでも32GB以上のメモリ増設は可能?
今年の5月頃に購入した「iMac2017 27インチ 5Kモデル」。予算の都合上、5Kモデルの中でも最低スペックで購入したiMacですが、やっぱり数ヶ月も使っていくと不満が出てきちゃいます。AdobeのIllustratorや動画編集ソフト、画像編集ソフトなどを起動させていると、もたつ
今年の5月頃に購入した「iMac2017 27インチ 5Kモデル」。予算の都合上、5Kモデルの中でも最低スペックで購入したiMacですが、やっぱり数ヶ月も使っていくと不満が出てきちゃいます。AdobeのIllustratorや動画編集ソフト、画像編集ソフトなどを起動させていると、もたつ
自宅のPC環境は、このようにiMac2017をメイン機として右側にiMac2011、そして左側にWindows10のデュアルディスプレイ環境になっているのですが、それぞれを操作する時に、いちいちマウスやキーボードを持ち替えなければならないという煩わしさがありました。以前、Windows同士の
長年愛用してきた「iMac2011 Midモデル」、まだまだ現役バリバリの機種ですが、やっぱり長く使っていると不満が出てきます。ひとつは、USBポートが2.0タイプなのでSDカードなどからのデータ転送がめちゃくちゃ遅いということ。動画撮影したSDカードからデータを読み込むのに10分以上は待つ
昨年購入したMacbook12インチを使い出してからもうすぐ1年。未だに快適に利用していますが、なんの保護ケースも使っていなかったため表面にちょっとした傷がついてしまいました。そこで、Macbookを保護するためのケースを購入しようとしたが、ケースにすると厚みを帯びてしまいせっかくの軽
長らく愛用してきたiMac(Early2009モデル)がもう限界にきました。ブラウザを開いても遅いし、メーラーと画像編集ソフトなんかを起動するととてつもなく重く、遅いという状態になったので新しくiMacを購入することを決意し、ついに爆速のiMacを手に入れたので全工程をレポートしてみます。
2016年4月に購入した「Macbook」。ちょうど新型Macbookが発売され型落ちとなってしまい、発売当初はスペックが悪すぎるとか酷評の多かったモデルです。上記の記事は購入後ちょっとだけ利用したレビュー記事ですが、その後4ヶ月以上、仕事・プライベートとフル活用してきた感想を述べ
中古で購入してから2年以上利用してきた私のiMac (Early2009)ですが、以前メモリとSSHDで快適化したものの最近はレスポンスが遅すぎてイライラ感がハンパなかったので、今回はSSD化してみました。その際の事前準備や苦労したポイント、SSD化した結果をまとめてみます。
Macbook12インチと同時に購入したこの「AirMac Time Capsule(2TB)」を2ヶ月間ガッツリと使い倒してみたのでレビューしていきます。AirMac Time Capsuleを購入した5つの目的まず、このTime Capsuleを購入し
メインマシンとして利用してきたiMac(Early2009)も限界に近づいてきており、レスポンスが悪くなってきたので、新しいMacが欲しいなぁと、何度も何度もAppleのサイトを見たり、量販店で実機を触ってみたりして、「今度はMacbookにしようっ」と決めた私です。そして、ついに家内稟議が
2016年4月20日より発売された新型の12インチMacbook。外観、価格に変更は無く、CPUやグラフィックのスペックが向上したようですが、実際の性能的には前バージョンと比較してどんなものなのでしょう?早速、海外のYouTuberが実機を使って新旧比較動画をアップしていましたので情報