Mac

低スペックのiMac2017(5K)を外付けSSDとメモリ増設で爆速化させてみた!低スペックモデルでも32GB以上のメモリ増設は可能?

今年の5月頃に購入した「iMac2017 27インチ 5Kモデル」。予算の都合上、5Kモデルの中でも最低スペックで購入したiMacですが、やっぱり数ヶ月も使っていくと不満が出てきちゃいます。AdobeのIllustratorや動画編集ソフト、画像編集ソフトなどを起動させていると、もたつ

SynergyはMacやWindowsなど複数のPCを一つのマウスとキーボードで操作できるようにするスゴいヤツ!

自宅のPC環境は、このようにiMac2017をメイン機として右側にiMac2011、そして左側にWindows10のデュアルディスプレイ環境になっているのですが、それぞれを操作する時に、いちいちマウスやキーボードを持ち替えなければならないという煩わしさがありました。以前、Windows同士の

Macbook本体を保護するスキンシールでシルバーからゴールドに色を変えてみたのでレビューしてみる。

昨年購入したMacbook12インチを使い出してからもうすぐ1年。未だに快適に利用していますが、なんの保護ケースも使っていなかったため表面にちょっとした傷がついてしまいました。そこで、Macbookを保護するためのケースを購入しようとしたが、ケースにすると厚みを帯びてしまいせっかくの軽

iMacの爆速環境を手に入れるために行った作業工程を解説してみる。(iMacかminiか?はたまた新品か中古か?)

長らく愛用してきたiMac(Early2009モデル)がもう限界にきました。ブラウザを開いても遅いし、メーラーと画像編集ソフトなんかを起動するととてつもなく重く、遅いという状態になったので新しくiMacを購入することを決意し、ついに爆速のiMacを手に入れたので全工程をレポートしてみます。

TOP