【続編】LINEMOチャットサポートで再度問い合わせてみた。eSIM再発行に希望の光!
LINEMOのeSIMプロファイルを誤って削除したため、マイメニューへログインが出来ない状況についての続編です。数時間かけてようやく繋がった電話サポートからの回答は「一端、元のキャリアへ戻るしか無い」ということでした。ですが、どうしても納得がいかず、再度LINEMOのチャット
LINEMOのeSIMプロファイルを誤って削除したため、マイメニューへログインが出来ない状況についての続編です。数時間かけてようやく繋がった電話サポートからの回答は「一端、元のキャリアへ戻るしか無い」ということでした。ですが、どうしても納得がいかず、再度LINEMOのチャット
さて、前回記事にしたLINEMOのトラブル対応のため、チャットサポートで教えて頂いたeSIM手続き窓口へ電話をすることになったのですがここでもまた乗り越えなければならない壁に直面したので記事にします。電話窓口は朝10時からということで、10時きっかりにサポート窓口へ電話。
本記事は特にLINEMOの「eSIM」で申し込みをしようとしている人、まさにeSIMを登録しようとしている人に、是非読んで欲しい内容です。2021年3月17日からスタートしたソフトバンクの新ブランド「LINEMO(ラインモ)」が今、大変なことになってます。何が大変かというと・・・eS
「myBridge」はLINEが提供する名刺管理アプリ。EightやWantedly People、CamCardと比較しても最強のアプリと言えるでしょう。この記事を読むだけでmyBridgeの良さがわかります!
最近お気に入りで利用している無料の手書きメモアプリ「Planner for iPad」のレビューとなります。Planner for iPad(無料)Plannerは、手書きメモ用のスケジュール帳といった感じのアプリで、基本的にはApplePencilを使ってス
iPad Pro向けに販売されているApple純正の「Smart Keyboard」。昨年購入してからはや1年経過し、「便利なんだけど不便だなぁ〜」と思う点がいくつかありましたので、今Smart Keyboardの購入を検討している方に向けて私の正直な感想を述べていきたいと思います。S
手元の文字が見にくくなったのは40歳を超えた頃からだろうか・・・アラフィフになった現在、以前にも増して老眼が加速してきました。しかも超がつくほどの近視というダブルパンチ。書類にサインをしたり送付状を書いたりする時には、老眼が酷すぎて文字が書けないという最悪な状態になってきたので、「ハズキルー
今年の2月に購入した「MAMORIO」を利用しだしてから約7ヶ月経過した頃、「電池が少なくなっています」とアプリからの通知が。。。MAMORIOの場合は、電池が無くなったらそれでおしまいになり、再購入をしなければならないので、今回はMAMORIOの競合製品でもある「tile Mate」
約4年前にはじめて知った北欧のイヤホンブランド「sudio(スーディオ)」。音質が良いことは当然ながら、なんと言ってもApple製品に負けないくらいのおしゃれ感がとても好きで、このsudioブランドのイヤホンを長年愛用させてもらっている私です。さて、そんな北欧のイヤホンブランド「sudio」
前回、前々回とLogicoolのCraftキーボード(KX1000s)とマウス(MX-MASTER2S)の紹介をしてきました。今回は、この2つが揃うことで最強のキーボードとマウスになってしまうということを紹介したいと思います。なにがスゴいかって言うと・・・このキー