AppleWatchのオーシャンバンドでインドアな私でもアウトドア派に大変身!
今年の私のラッキーカラーは黄色。ということで、普段から身に付けるAppleWatchのバンドカラーを黄色に変えようと、Appleストアでイエローオーシャンバンドを買ってきました。AppleWatchのオーシャンバンドオーシャンバンドは、チューブ状の高性能エラストマーで作られていま
今年の私のラッキーカラーは黄色。ということで、普段から身に付けるAppleWatchのバンドカラーを黄色に変えようと、Appleストアでイエローオーシャンバンドを買ってきました。AppleWatchのオーシャンバンドオーシャンバンドは、チューブ状の高性能エラストマーで作られていま
この記事に書いてることAppleWatchでの心電図はかんたんに測定ができて、心電図データはiPhoneから医療機関向けにPDF出力もできるほど精度が高い。(かかりつけの不整脈の専門医さんも認めるほど)2021年1月27日に公開されたWatchOSおよびi
長時間寝たはずなのに朝起きた時に頭がボーッとする時がたまにありますよね。もしかしたら無呼吸症候群で何度も熟睡を邪魔されているのかもしれないし、熟睡できていないために目覚めが悪いのかも知れない。そういった原因をチェックしていくために役立つのが、睡眠管理アプリ「AutoSleep」です。
withコロナ時代に重要な「手洗い」。きちんと洗ったつもりでもウイルスを洗い落とせていない可能性もあります。そこで、WatchOS7に新機能として追加された「手洗い」アプリ(機能)が非常に役立つのでAppleWatchユーザーはぜひ有効化して欲しい。「手洗い」アプリはAppleWatch
2020年12月15日にAppleWatchのWatch OSバージョン7.2が公開されました。今回のアップデートでは、Apple Fitness+や点字ディスプレイに対応などの機能が追加となりましたが、その中でも大きな追加機能としては「心肺機能レベルの通知・レベル確認」と言えるでしょう。
2020年9月に「AppleWatchシリーズ6」、「SE」が発売されました。シリーズ4でもまだまだ満足しているレベルの私は、ちょっとでもリニューアル感を楽しみたいと、新作と同タイミングでAppleストア限定で販売されたバンド、「ソロループ」を購入してみました。ソロループは伸縮性
充電時以外にはほとんどApple Watchを身に付けている私。もちろんお風呂に入るときも付けています。ところが、サウナの時には故障の原因になるのでは?ということでApple Watchを取り外して入るようにしていました。ですが、極度の近視である私にとってサウナに入ったときに不便とな
2018年9月21日に待望のApple Watch Series4が発売されましたね。ずーっと、Series2を利用してきた私にとってこのSeries4の発売日は首を長くして待っていました。そして、発売日にヨドバシカメラでサクッと購入!本当はゴールドが欲しかったのですが、在庫が無いってことで
前回、Apple Watch(シリーズ2)を無くしてから1ヶ月が経過し、やはり普段の生活に不便さを感じてしまい、ついにApple Watch(シリーズ2)を購入しちゃいました。シリーズ3の発売が騒がれているこのタイミングでしたが仕方なくの購入です。(昨晩、通信機能のついたシリーズ3が発表されまし
2016年末から半年以上使ってきた「Apple Watchシリーズ2」。あまり記事にはしてきませんでしたが何気に便利で重宝していたウェアラブルアイテムなのですが・・・つい先日、羽田空港で無くしちゃいました。。。。。セキュリティゲートを通過する際に、Apple Watchを外したところ