原付の薄暗いライトを5,000円以下で大光量のLEDライトにしてみた。

原付のライトを大光量化

最近、数年間放置していた原チャリを自分でメンテナンスし、なんとか運転できるようになったのはいいのですが、原付の欠点はライトが暗すぎるってところ。だから夜の運転がマジで怖いんです。周囲が明るい道路だと問題は無いけど、真っ暗な道の場合、トロトロ走らないとホントに危険。

なので、Amazonでヘッドライトバルブを購入して交換してみても暗すぎる。

大光量のLED懐中電灯を格安で原付に設置

ということで、めちゃくちゃ明るいLEDの懐中電灯(3,450円)を購入。

自転車用ではなく、あえて懐中電灯。こっちの方がとてつもなく明るい。

SUNSPOT LEDライト

ただ、この懐中電灯は持つところが太すぎるので、これを原付に設置するのは結構至難の業。自転車用のLEDライトであれば、専用のクランプとホルダーを購入すればできるのだが、大光量の懐中電灯となるとなかなかこれに適したホルダーが無いんです。

ということでなんとか別の手段で設置することに。

ホームセンターで見つけたグッズ「ステン立カンバンド」

ネジを1本から販売しているホームセンター「ユニディ」に行って探してみると、ありました。良さげなのが!

ステン立カンバンド

これを利用すればデキるっ!と閃きましたね。このカンバンドで約500円。

そして、次に行ったのは100円ショップ。

100円ショップグッズ

購入したのは、調味料の量を量る円柱の筒と白いガムテープ。

LEDライト入れ筒

筒の表面に記載されている文字を消すために、ガムテープでぐるぐる巻きにします。(ここまでくると分かると思いますが、この筒にLEDの懐中電灯を入れるようにします。)

LEDライト入れ筒

次に、底面部分をライターで火をあてて溶かして穴を開け、ライトの表面がむき出しになる様にします。溶けたプラスチックをぐわぁーって周囲に広げていくと、その厚みがライトのストッパー役となります。

原付にLEDライトを設置

そして、先ほどの「ステン立カンバンド」を利用して原付に設置。

原付にLED懐中電灯

見栄え的にはダサダサではありますが、、、ライトが暗すぎて事故ってしまうよりは全然マシです。

原付を大光量化、ビフォー・アフター。どれだけ明るくなったのか?

原付の暗いライト

真っ暗な道で明るさを比較してみましょう。
まずは、原付のヘッドライトのみの明るさです。どうっすか?暗いっしょ?

原付をLED化

そして、LED懐中電灯を付けた明るさ。今度はめちゃくちゃ明るい。角度を調整して数十メートル先も見えるように調整しましたが、対向車に迷惑を掛けないようにできるだけ下向けに調整をしました。

街灯の無いこの小道をテスト走行してみましたが、まったく問題なく快適に走れました。原付のライトの暗さに不満がある方は、ぜひこのLED懐中電灯を利用した大光量化を強くお勧めします。