アプリ

応答メッセージを自由に変更できる「スマート留守電」。SkypeなどのIP電話を利用している人に最適!

以前からビジネス用に、IP電話の定番アプリであるSkype(スカイプ)を利用しているのですが、重宝していた「留守番電話機能」がダウングレードし、使い勝手が悪くなってしまいました。以前までは、留守電の応答メッセージを自由に設定出来ていましたが、現在では1パターンのみの設定と

SynergyはMacやWindowsなど複数のPCを一つのマウスとキーボードで操作できるようにするスゴいヤツ!

自宅のPC環境は、このようにiMac2017をメイン機として右側にiMac2011、そして左側にWindows10のデュアルディスプレイ環境になっているのですが、それぞれを操作する時に、いちいちマウスやキーボードを持ち替えなければならないという煩わしさがありました。以前、Windows同士の

いくつものiPad向け手書きメモアプリを利用してきた私が選ぶ、最強のノートアプリ「OneNote」!

最強のiPad手書きメモを比較(評価)してみた!で掲載している手書きメモアプリの各製品に対しての使用感などレビュー、評価していきます。※OneNoteの手書きメモ機能で議事録をとった場合の検証・評価です。【OneNote評価項目】 コストパフォーマンス ・・・一番気になる価格に対

ソフトバンク「App Pass」、たった一つのアプリを使うだけで月々の料金の元が取れる方法

ソフトバンクで提供している「App Pass」というサービスをご存じでしょうか?毎月370円を支払うことで有料アプリが取り放題っていうサービスなのですが、「毎月毎月そんなに有料アプリをダウンロードしないよ」って思っていましたが、実はたった一つのアプリを利用するだけで毎月の料金分の元が取れちゃう

レシートを撮影するだけの家計簿アプリ「ReceReco」は本当に便利なのか試してみた。

何度も記事の中で言ってきたとおり、面倒なことが大キライな私。そんな私が以前から利用している、ほぼ全自動の家計簿アプリ「マネーフォワード」は、最初に設定さえしてしまえば勝手に入出金記録を登録してくれるので大変重宝しています。ただ、このアプリの欠点としては、現金払いの場合は自分で手入力

TOP