myBridgeは無料、つながらない、手入力不要のズバリ「最強」名刺管理アプリ!こんなのを待ってました!
「myBridge」はLINEが提供する名刺管理アプリ。EightやWantedly People、CamCardと比較しても最強のアプリと言えるでしょう。この記事を読むだけでmyBridgeの良さがわかります!
「myBridge」はLINEが提供する名刺管理アプリ。EightやWantedly People、CamCardと比較しても最強のアプリと言えるでしょう。この記事を読むだけでmyBridgeの良さがわかります!
過去(2012年11月)に050plusについての検証記事を公開したとおり既に解約をしていましたが、今回どうしても仕事上で個別の電話番号が必要になり「050plus」を再度導入したところ、思いのほか品質が良くなっていました。ということで、今回は050plusの申込み手順から使い勝手、
以前からビジネス用に、IP電話の定番アプリであるSkype(スカイプ)を利用しているのですが、重宝していた「留守番電話機能」がダウングレードし、使い勝手が悪くなってしまいました。以前までは、留守電の応答メッセージを自由に設定出来ていましたが、現在では1パターンのみの設定と
自宅のPC環境は、このようにiMac2017をメイン機として右側にiMac2011、そして左側にWindows10のデュアルディスプレイ環境になっているのですが、それぞれを操作する時に、いちいちマウスやキーボードを持ち替えなければならないという煩わしさがありました。以前、Windows同士の
最強のiPad手書きメモを比較(評価)してみた!で掲載している手書きメモアプリの各製品に対しての使用感などレビュー、評価していきます。※OneNoteの手書きメモ機能で議事録をとった場合の検証・評価です。【OneNote評価項目】 コストパフォーマンス ・・・一番気になる価格に対
名刺管理アプリと言えば、100万人以上が利用する「Eight(エイト)」が超有名で圧倒的なシェアを誇っているのだが、2016年11月にこの「Eight」を脅かすほどの機能を搭載した名刺管理アプリが登場したので早速利用してみました。※Wantedly Peopleの公式サイトに
ソフトバンクで提供している「App Pass」というサービスをご存じでしょうか?毎月370円を支払うことで有料アプリが取り放題っていうサービスなのですが、「毎月毎月そんなに有料アプリをダウンロードしないよ」って思っていましたが、実はたった一つのアプリを利用するだけで毎月の料金分の元が取れちゃう
何度も記事の中で言ってきたとおり、面倒なことが大キライな私。そんな私が以前から利用している、ほぼ全自動の家計簿アプリ「マネーフォワード」は、最初に設定さえしてしまえば勝手に入出金記録を登録してくれるので大変重宝しています。ただ、このアプリの欠点としては、現金払いの場合は自分で手入力
先日からMac用の定番オフィスアプリである「Word」や「Outlook」で日本語入力・変換がおかしなことに。今まで普通に使えていたファンクションキーがまったく効かなくなったのだ。しかもWordとOutlookだけ。(Excel・PowerPoint・OneNoteは問題なし)私の場
MacbookのSSD容量を節約したくて購入した「AirMac Time Capsule」。外出先からでもデータにアクセスができてとても便利なのだが、iPadからはそのデータを見ることが出来ないといった不満が出てきました。同じApple製品なんだから純正アプリを開発して対応してくれても良いん