
前回、カメラレンズをガラス用コンパウンドで磨いたところ、結構キレイになったので今回は傷ついたMacbookのディスプレイを磨いてみようと思う。
上の写真ではちょっとわかりにくいので、拡大してみると・・・

こんな感じで、白っぽく汚れのような傷のようなものがたくさん付いていて、クロスで拭いても全然落ちません。
そこで前回同様、3M(スリーエム)のガラス磨きを使ってこの傷を消してみたいと思います。

まずは前回の失敗を活かして、ディスプレイ周辺を養生テープでしっかりとカバーします。これで、コンパウンドのカスが隙間に埋もれてしまうのを防ぎます。

そして、コンパウンドをディスプレイに数滴垂らす。

続いてポリッシャーで磨く。最初のうちは慣れるまでチカラを入れずにムラ無く磨いていきます。

磨き終わったら、霧吹きで水を拭きかけて拭き取りやすくします。

そして、キレイな布で(私の場合はマイクロファイバータオルを利用しました)拭き取ります。
この作業を何度も繰り返していき、満足いくレベルまで磨きます。

そして、磨き終わった後はこんな感じに!さっきまで目立っていた傷が完璧に無くなりました!!!
しかも鏡面仕上げをしたみたいにめちゃくちゃキレイなディスプレイに変身しました。

ポリッシャーの強い振動で、Macbookが壊れるんじゃ無いかと思いましたが、そんなことはなく正常に動き、ディスプレイもキレイに表示されています。
大切に使っているMacbookのディスプレイに気になるキズがある場合は、ガラス用コンパウンドで磨くのもありですね。(あくまでも自己責任でですが・・・)