050plusの通話品質はビジネス上、運用可能かあらためて試した結果をレビューしてみる。
過去(2012年11月)に050plusについての検証記事を公開したとおり既に解約をしていましたが、今回どうしても仕事上で個別の電話番号が必要になり「050plus」を再度導入したところ、思いのほか品質が良くなっていました。ということで、今回は050plusの申込み手順から使い勝手、
過去(2012年11月)に050plusについての検証記事を公開したとおり既に解約をしていましたが、今回どうしても仕事上で個別の電話番号が必要になり「050plus」を再度導入したところ、思いのほか品質が良くなっていました。ということで、今回は050plusの申込み手順から使い勝手、
先日仕事上で利用することになった「Skype番号(050番号)」。スマホのSkypeアプリで通話する場合は、別に問題が無いのだが、パソコン上で通話する場合には、PCのマイクとスピーカーでは外部の雑音などが邪魔をして会話をするのにちょっと不便。ということで、iBUFFALOのノイズキャンセル
この記事に書いてること仕事用の電話番号として、Skypeは結構優秀。ただし、発信者番号通知ができないので着信専用ということであれば音質も良くて素晴らしいということ。Skypeはビジネスに最適なIP電話!最近、職場でのプロジェクト用に専用の電話番号が
最近は各キャリア「通話し放題」のプランを打ち出してきたため、通話料金に関するコスト意識が薄まってきている感はありますが、とはいえ、毎月8,000円前後のコストはかかっちゃいますよね。なんと言ってもパケット通信の定額費用が高すぎるんです。なので今回は通信コストを極限まで下げるための方法をまとめてみ
以前、格安IP電話・050番号のブラステルを紹介したところ・・・ブラステルの広報担当の方からtwitterを通じてこんなありがたいメッセージが!ありがたく頂戴いたしました。だいぶ放置してしまいましたが、ブラステルの設定方法から通話品質などについてレビューしてみたいと思います。ブラステル
2013年12月5日、プロ野球の優勝で乗りに乗っている楽天が、かなりスゴいサービスを打ち出しました!正確には楽天グループの「フュージョン・コミュニケーションズ」社です。ケータイへも固定へもおトクにかけられる電話アプリ「050 plus」の様に、アプリを起動してから電話をかけるタイプですが、050
IP電話アプリで格安通話を実現させるブラステルはどうだ!?で記事にした通話料を劇的に安くするIP電話の通信会社「ブラステル」が、さらに安くなりました。以前は1分18.4円(これでも充分安い)でしたが、今回は1分11円!ソフトバンク・au・ドコモの携帯各社通話料金を比較してみた。でも書きまし
本記事は2013年7月に投稿した内容のため、2020年現在の050plusのクオリティとは異なっております。よろしければ下記の最新記事をご覧ください。NTTコミュニケーションズが提供するIP電話(050番号)アプリ「050plus」について「050plusの音質は評判通り
さて、前回IP電話アプリで格安通話を実現させるブラステルはどうだ!?で紹介したブラステルカードの3つの疑問について解決すべくサポートセンターへ聞いてみたのでレポートします。ブラステルカードの3つの疑問とは?まず、ブラステルカードとはブラステルという通信会社が提供している個人向けIP電話サー
以前「050plusアプリの通話音質はクソなのか検証してみた」で記事にした通り、NTTコミュニケーションズが提供している050plusの通話音質はとても良いとは言えないものでした。今回は、実際に私の会社でも導入しているIP電話サービスのブラステルについて紹介をしたいと思います。ブラステルのIP通話