CATEGORY

Apple

  • 2017年1月2日
  • 2021年1月9日

Xperiaユーザーの私がApple Watch Series2をゲットした結果。

つい先日、会社に大きな貢献をする実績を上げまして社長からプレゼントを頂くことに。 連れて行かれたのは銀座のアップルストア。 以前私がボソッと言った「アップルウォッチが欲しいなぁ。。。エクスペリアユーザーダケド・・・」という独り言を覚えていてくれたらしく、「好きなのを買いなさい」と社長。 Xperiaユーザーなので、使えないんだろうなぁとは思っていたけど気合いでなんとかなるだろうとApple […]

  • 2016年10月21日
  • 2021年1月9日

LGのウルトラワイドモニターでMacbook(12インチ)はメインPCになるのか?レビューしてみる。

今までメインPCとして利用してきたiMac(Early2009)がそろそろ限界となってきた。SSDにメモリを増設したり、SSDに換装したりとやってきたが、最近では何をするにも動作がモッサリとなってストレスがマックス状態に。 なので、いっそのこと最新のiMacに買い換えようと奥さんに相談すると「どこにそんなお金があるの?」と一蹴される。 「だよね。。。。」と私。。。 じゃぁ、ということで先日購入した […]

  • 2016年9月18日
  • 2021年1月9日

iPhone7/plusの実機を触って感じたゲンナリ感。あえて機種変更することも無くなりました。

2016年9月16日に発売が開始されたiPhone7/plus。もうすでに手元に届いてレビュー記事をアップしている人も多いですね。 今回の「7」でとても魅力的だと思った機能は、やはり「防水」と「Feclica」に対応したということじゃないでしょうか。 iPhoneには、「防水機能が無い」「おサイフケータイ機能が無い」「テレビ機能が無い」という3つの弱点からアンドロイドスマホへ切り替えたユーザーも多 […]

  • 2016年8月29日
  • 2021年1月9日

Macbook12インチを数ヶ月利用して感じた3つのポイント

2016年4月に購入した「Macbook」。 ちょうど新型Macbookが発売され型落ちとなってしまい、発売当初はスペックが悪すぎるとか酷評の多かったモデルです。 上記の記事は購入後ちょっとだけ利用したレビュー記事ですが、その後4ヶ月以上、仕事・プライベートとフル活用してきた感想を述べて見ようと思います。 レスポンスは充分!酷評されるほど悪くは無いっ! まず動画編集ソフトを多用するようなクリエイテ […]

  • 2016年8月17日
  • 2021年1月9日

Mac Officeで「F10」での半角英数変換が出来なくなったときの対処方法

先日からMac用の定番オフィスアプリである「Word」や「Outlook」で日本語入力・変換がおかしなことに。今まで普通に使えていたファンクションキーがまったく効かなくなったのだ。しかもWordとOutlookだけ。(Excel・PowerPoint・OneNoteは問題なし) 私の場合、半角英数字を入力するときは、ファンクションキーを利用して変換をしている。(例えば、「Excel」と入力する場合 […]

  • 2016年6月30日
  • 2021年1月9日

Macbookに良く似た東芝製Chromebookをゲットしたのでレビューしてみる。

最近話題に上がらなくなった「Chromebook」ですが、仕事でどうしてもChromebookが必要となったので調達をしました。せっかくだからということでデザイン性に優れた東芝製の並行輸入品をゲットしました。 まずは外観をメインに、Macbookと比較しながらレビューをしてみます。 外観はMacbookに良く似てるChromebook どうっすか、このChromebookの外観。完全にMacboo […]

  • 2016年6月23日
  • 2023年8月31日

旧型iMac(2009モデル)をSSDに換装した手順と高速化した結果をレポートしてみる。

中古で購入してから2年以上利用してきた私のiMac (Early2009)ですが、以前メモリとSSHDで快適化したものの最近はレスポンスが遅すぎてイライラ感がハンパなかったので、今回はSSD化してみました。その際の事前準備や苦労したポイント、SSD化した結果をまとめてみます。 旧型iMacをSSD化するために準備すべきこと まずはSSD本体の購入。 現在利用しているHDDのデータをSSDの容量に収 […]

  • 2016年6月19日
  • 2021年1月21日

AirMac Time Capsuleの使い勝手をレビュー。Macbookユーザーは買うべきっ!

Macbook12インチと同時に購入したこの「AirMac Time Capsule(2TB)」を2ヶ月間ガッツリと使い倒してみたのでレビューしていきます。 AirMac Time Capsuleを購入した5つの目的 まず、このTime Capsuleを購入した目的としては以下の通り。 Wi-Fi電波をバシバシ受信できるよう家庭内のLAN環境を快適にする。 iMacとMacbookのデータをバック […]

  • 2016年5月4日
  • 2021年1月9日

Parallels Desktop11を使ってMacとWindows7を共存させてみたのでレビューしてみる。

Macユーザーが一番困るのは、業務上でWindowsアプリが必要となった時ですよね。 Intel Macであればブートキャンプを利用することで、Windows環境を作り上げることは可能なのですが、正直、再起動をしなければならないってことがマジで面倒。可能であればMac OSを起動した状態でWindowsアプリを起動したい。 そんな時に役立つのが仮想化ソフト。ようはMac OS上でWindowsOS […]

  • 2016年5月3日
  • 2021年1月9日

マジ便利っ!Macbookの拡張性を確保するエレコム製USB Type-Cアダプター「U3HC-DC03BBK」

Macbookの12インチモデルユーザーには必ず立ちはだかる問題点、それが「拡張性」。このたった一つのUSB Type-Cのポートをどうやって活用するか?そして、満足いくための拡張性をつくるためにはどのアダプターを購入すれば、ムダな出費をせずにすむのか?私自身、相当悩みました。 例えば、Apple純正「USB-C Digital AV Multiport アダプタ」を購入した場合、HDMIもしくは […]