ベストバイ

Appleストア限定販売のAppleWatchソロループバンドが楽すぎたっ!スポーツバンドにはもう戻れません。

2020年9月に「AppleWatchシリーズ6」、「SE」が発売されました。シリーズ4でもまだまだ満足しているレベルの私は、ちょっとでもリニューアル感を楽しみたいと、新作と同タイミングでAppleストア限定で販売されたバンド、「ソロループ」を購入してみました。ソロループは伸縮性

マジで買って良かった!「ケルヒャーFC3D」(フロアクリーナー)は間違いなく今年のベストバイ!

超がつくほどの面倒くさがり屋な私でありますが、実はキレイ好きで部屋の掃除をするのが大好きです。そんな私が数ヶ月前に何気なく入店したビックカメラで一目惚れして購入したのがKARCHER(ケルヒャー)のフロアクリーナーFC 3D。簡単に言っちゃえば「水拭き専用の掃除機」です。今までは、モップ

近所迷惑にならない!ネックスピーカー「SRS-WS1」なら簡単にホームシアターシステムを体感できる。

大型テレビの低価格化が進み、我が家でもついにブラビア65インチテレビを購入しました。大画面のテレビを導入すると、欲しくなるのが「ホームシアターシステム」。ですが、ホームシアターシステムを導入しちゃうとウーハーのドスンドスンといった重低音が響き渡るし、なにせ音が大きすぎて近所迷惑に

ハズキルーペが便利すぎてもう手放せないっ!老眼鏡との違いも含めてレビューしてみる。

手元の文字が見にくくなったのは40歳を超えた頃からだろうか・・・アラフィフになった現在、以前にも増して老眼が加速してきました。しかも超がつくほどの近視というダブルパンチ。書類にサインをしたり送付状を書いたりする時には、老眼が酷すぎて文字が書けないという最悪な状態になってきたので、「ハズキルー

冬到来!バイク乗りに推奨したい電熱グローブ、TAICHI「e-HEAT」で手元あったかドライブ。

11月に入り、凍えそうな冬がそこまでやってきました。これからの数ヶ月間は、バイク乗りにとっては非常に厳しい寒い季節ですね。私も長年バイクに乗ってきていますが、やっぱりこのシーズンは寒すぎてバイクに乗るのがイヤになります。(だけど満員電車が嫌いなので、移動には必ずバイクを利用しています)特にこ

今話題のT-fal電気圧力鍋を買ってみた。料理が出来ない人でもコレがあれば自炊もバッチリ!

以前までは家電量販店に行くとノンフライヤー(油を使わずに揚げる調理器)が目に付いていましたが、今ではほとんどのレンジにこの機能が付いたためこの調理器も目にすることが無くなりました。そして最近ではノンフライヤーに代わって、ブームとなりつつあるのが「電気圧力鍋」です。電気圧力鍋には、1万円台の

タジマのレーザー距離計(メジャー)「LKT-P15」が安い割に正確!距離を測るのがオモシロい!

先日、マンションの内覧に行った際に不動産屋さんが使っているのを見て、めちゃくちゃ便利そうだったので購入したタジマのレーザー計測器LKT-P15。価格は3,000円程度と安い割に正確に距離を計測できるので一家に一台あっても良いグッズですね。一般的なメジャーでは正確な距離を測るのは困難例え

雑菌やゴミカスが埋もれているキーボードを徹底除菌する「Cyber Clean(サイバークリーン)」が気持ちいいっ!

なにも爪先にゴミが入るような作業は行ってないのに気づいたら、爪先が真っ黒になってるってこと無いですか?私はたまにあります。多分それはキーボードの汚れかも知れないです。(たぶんね・・・)数年前にバズった情報ですが、実は「キーボードは便座の5倍も汚い」というデータがあるくらい、汚いって知ってまし

TOP